
転職するうえで書類選考・面接は避けて通れない道ですし、大きなヤマとも言えます。しかし
- 応募書類で何を書けばいいかわからない
- 面接でどう受け答えすればいいのかわからない
- 自分のPRポイントがわからない
などと悩んでる人も少なくないのではないでしょうか?
結果、企業の採用担当者からしたら強みが全く伝わらず、書類選考・面接に通らなく転職できないケースも多いです。
書類選考・面接の二つの壁が立ちはだかってる転職活動ですが、やはり転職のプロである転職エージェントに相談するのがベストでしょう。
そこで今回は面接対策・書類選考率の高い転職エージェントについてまとめてみました。
面接対策・書類選考に強い転職エージェントの特徴とは?

数ある転職エージェントの中でも面接対策や書類作成に力を入れてるエージェントは何が違うのでしょうか?
それは一言で言ってしまえば手厚いサポート体制にあると言えます。しかし、実際に何をもって手厚いサポートなのかわかりにくいですよね。
一つの判断基準として求職者一人に対してどのくらい力を割いてサポートしてくれるのかという点が挙げられるでしょう。
転職エージェントに登録すると大半の場合担当者がつきますが、その担当者も当然ながら他の人にも担当としてつきます。
特に大手の転職エージェントだと一人の担当者に数多くの求職者を担当するケースが珍しくありません。
そうなってくると求職者一人につき割ける時間も少なってきますから、結果として面接対策・書類サポートが不十分になってしまうこともチラホラあります。
とくに面接に関しては応募する企業によって求められる内容が異なってきます。
応募企業に合わせた面接アドバイスができるかとか模擬面接をしてもらえるかなどの点が評価のポイントになると思います。
前述したような多くの求職者を相手にしてる担当者ではそこまで手が回らないことも多いのが現実です。
とは言え、担当者による部分もある

しかし転職エージェントのサポート力については語弊を恐れずに言えば、担当するコンサルタントの力量による部分も大きいのです。
ベテランの担当者であれば多くの求職者を担当したとしてもしっかりサポートをしてくっれることが多いですし
逆に力量のない担当者であれば少数しか担当してなくても上手くサポートできなかったりします。
だからこそ転職エージェントは一社だけでなく複数登録する必要がありますし、合わないキャリアコンサルタントに当たった際は担当者変更を申し出る勇気も必要なのです。
上記の内容を踏まえたうえで面接対策・書類選考のサポート力が高い傾向にある転職エージェントをチョイスすることが内定を勝ち取るコツになります。
面接対策・書類選考に強い転職エージェント
続いて面接対策・書類選考に定評のある、サポートが手厚い転職エージェントを紹介します。
ランキング形式での紹介ですが、前述したように担当者の当たり外れもありますので、複数登録は必須です。

1位:パソナキャリア | |
---|---|
![]() |
|
パソナキャリアは面接対策・書類作成のサポートが手厚いと評判です。
他社よりも親身になってサポートを行ってくれるので、初めて転職する人にもオススメできます。 さらに転職後の年収UP率が67%と異常な数値を叩き出しており、キャリアコンサルタントの質が高いことが伺えます。 求人数はさほど多くありませんが求人自体の質も高いため、結果的に転職成功に結びつきやすくなります。 転職を成功させたいなら登録しない手はないですね。 |
|
非公開求人数 | 約17,000 |
対応地域 | 全国 |
面接・書類対策評価 | [star5] |
得意分野 | 全て |


3位:マイナビエージェント | |
---|---|
![]() |
|
転職エージェントの最大手であるマイナビエージェント。
面接の通過率が高いことで有名ですが、その秘訣は求人のマッチングと面接対策に力を入れてるからです。 他社では面接通過しなかったけど、マイナビエージェントなら通過したという話はよく耳にします。 面接は転職活動において避けては通れない道ですので、登録必須の転職エージェントでしょう。 また、マイナビ独自の有料求人も多く存在しており、求人面でも期待が持てます。 |
|
非公開求人数 | 約17,000 |
対応地域 | 全国 |
面接・書類対策評価 | [star4] |
得意分野 | 20代〜30代 |

4位:ワークポート | |
---|---|
![]() |
|
WEB、ITエンジニア案件をメインで扱っていたワークポートですが、今は総合型となりIT分野以外の転職も可能になりました。
求人数や規模は大手に劣るものの「コンセルジュ制度」を設けている関係で口コミをみてても担当するアドバイザーの質は高い評価になってます。 担当の変更に関しても他社より申し出しやすいのも大きな利点でしょう。 また独自の「eコンシェル」というサポートツールによって、面接スケジュールの調整、求人の閲覧、アドバイザーとのやり取りが手軽に行えるのも魅力です。 未経験のキャリアチェンジにも力を入れており、他社では断られた人でもワークポートで転職に成功した事例がたくさんあります。 |
|
公開求人数 | 約15,000 |
対応地域 | 関東、名古屋、大阪、福岡 |
面接・書類対策評価 | [star4] |
得意分野 | WEB、IT系 |
転職エージェントは必ず複数登録を!

前述しましたが、転職活動サポートの質は担当するキャリアコンサルタントによる部分が大きいです。
登録する転職エージェントが1社だけですと、担当するキャリアコンサルタントの質もイマイチわかりません。
なるべく転職エージェントは複数に登録して何人かのアドバイザーからサポートを受けるのがベストです。
そのうえで上記で挙げた転職エージェントに登録すれば質の高い面接対策・書類作成のアドバイスを受けられる可能性が高くなります。
実際、転職に成功した人に共通するのは、複数も転職エージェントに登録してる点です。
登録、利用まで全て無料で行えるので複数登録するデメリットはほぼありません。
転職に成功する確率を少しでも上げるために最低限、上記で紹介した転職エージェントは全て登録しておきましょう。
まとめ
以上、面接対策・書類選考のサポートに定評のある転職エージェントの紹介でした。
転職活動において書類審査と面接でつまづく人は多いので、この記事を参考にしてキャリアコンサルタントと二人三脚で進めてみてください。
あなたの転職成功を祈ってます。